2019年11月30日(土)~2020年2月29日(土)まで開催される白い恋人パーク イルミネーションについてパーク内の混雑状況、駐車場の混雑・渋滞情報やおすすめグッズをご紹介いたします。
Contents
白い恋人パーク イルミネーションの開催期間・点灯時間・料金・交通アクセス
開催期間
期間:2019年11月30日(土)~2020年2月29日(土)
点灯時間:日没~20:00
開園時間:9:00
閉園時間:20:00
休園日:なし
料金
入園料:無料
駐車場:無料駐車場あり(ご予約不可)
交通アクセス
場所:白い恋人パーク
住所:〒063-0052 北海道札幌市⻄区宮の沢2-2-11-36
電話:011-666-1481 (9:00〜18:00)
公式ページ:白い恋人パーク イルミネーション
地図:
電車でのアクセス
(1)新さっぽろ駅 → 東西線 約35分 → 宮の沢駅 → 徒歩約7分 → 白い恋人パーク
(2)さっぽろ駅 → 南北線 約2分 → 大通駅 → 東西線 約16分 → 宮の沢駅 → 徒歩約7分 → 白い恋人パーク
飛行機でのアクセス
JR新千歳空港 → 快速エアポート 約40分 → JR新札幌駅 → 地下鉄新さっぽろ駅 → 東西線 約35分 → 宮の沢駅 → 徒歩約7分 → 白い恋人パーク
バスでのアクセス
札幌駅前 札幌バスターミナル1番のりば → 中央バス 高速おたる号 小樽行き(円山経由) 約40分 → 西町北20丁目 → 徒歩約7分 → 白い恋人パーク
車でのアクセス
新千歳空港 → 千歳IC → 新川IC → 約60分(一般道の場合約100分) → 白い恋人パーク
【駐車場】
無料駐車場
白い恋人パーク
〒063-0052 北海道札幌市⻄区宮の沢2-2-11-36
TEL:011-666-1481
【アクセスマップ】
おすすめのご来場時間帯
平日 16:00までに
土日祝 15:00までに
おすすめのお帰り時間帯
平日 19:00以降に
土日祝 20:00以降に
白い恋人パークのパーク内の情報
パーク内MAP
公式HPの施設マップをご覧ください。
イルミネーション風景
白い恋人パーク イルミネーション
開催期間 11月30日~2月29日
開催場所 札幌市白い恋人パーク
白い恋人パークが、幻想的なイルミネーションの煌きに包まれます。中庭でひときわ目を引く高さ約10mのメインツリーや、電飾で光り輝くトナカイが引くサンタクロースのそりは人気の撮影スポットです。 pic.twitter.com/Yfpm6Bu90H— 株式会社 札幌カメラ修理センター (@satucame) January 7, 2020
https://platform.twitter.com/widgets.js
白い恋人パークでロケハンしてきたのでサンプル置いときます。
今年は全体的に青白のイルミで統一されてて、すごくきれいですね!
こちらは広角レンズで撮影したもの〜— くぼけん提督 (@kuboken71) December 28, 2019
https://platform.twitter.com/widgets.js
久しぶりに白い恋人パーク
イルミが綺麗☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ pic.twitter.com/JKc86U9c2m— 鳥の子-ジャッカス- (@H10_kisaragi20) December 20, 2019
https://platform.twitter.com/widgets.js
おすすめ食べ物・おすすめ飲み物
★雪だるまくん ホットチョコレートドリンク
イルミネーション定番のホットチョコレートドリンク!
マシュマロとチョコプレートの雪だるまくんが乗ってるかわいいドリンクです♪
場所:ソフトクリームハウス
★午後の優雅なひと時を!
「チョコレートラウンジ・オックスフォード」には”白い恋人パフェ”やプレートスイーツがたくさんあります♪
スーツ好きにはたまらないお店です。
場所:チョコレートラウンジ・オックスフォード
★チリチーズホットドッグ
ピリっと辛いチリコンカンソースととろけるチーズの相性が抜群!寒い日に食べるのもおすすめなひと品です。
おなじお店で売っているコーンスープも北海道ならではの濃厚さでとてもおいしいのでぜひ!
場所:スナックハウス・ブライトン
★猿払産ホタテカレー
漁獲量日本一の北海道猿払産の肉厚なホタテを使用した贅沢なカレーです。
ホタテのうまみがたまらない逸品です。
場所:カフェレストラン・あんとるぽー
白い恋人パーク内の混雑の口コミ情報
平日の場合
実際に行ったことのある人の感想は―
園内は広いので、人混みがとにかく嫌ということがなければそこまで苦ではないと思います。イルミネーションを楽しんでいれば混雑はあまり気にならない程度です。正月シーズンはとても混雑するので避けた方がいいかもしれません。
平日の混雑はそこまで気にならないようですね。白い恋人パークは広いので来園者も分散するのでしょう。
外の花壇やバスが置いてあるフォトスポットのような広場はかなり混雑していました。学生やカップルだけでなく、バスツアーできているような団体の方もいました。花壇のところは道が狭いため、写真をゆっくり撮る暇もなく、写真撮影待ちのような行列もありました。施設内も暖をとっている人や子供たちが多く、16時頃でしたが混雑していたように思います。
フォトスポットや室内の暖かいスペースは平日であっても混雑しているようです。写真などにこだわりたい場合は時間に余裕をもって来園した方が良さそうですね。
休日・祝日の場合
実際に行ったことのある人の感想は―
幻想的で綺麗ですが、クリスマスシーズンに行くととても混んでいます。人が多いのであまり写真映えしません。カップルで来ている人が多いですが、家族連れや友人同士で来ている人もいました。ただチョコレートの甘い香りを嗅ぎながらライトアップを楽しめるのは白い恋人パークだけですので、スイーツ好きにはたまらないスポットですね。
土日・祝日やクリスマスシーズンはやはり混雑しているようですね。カップルだけでなく大人数でも楽しめるスポットなので写真の撮り方などは工夫が必要そうです。
沢山人がおられましたので混雑しておりました。土日はカップル、家族連れが大変多くいっぱいですが、会場自体がとても広いスペースなので混み合って歩けないということはありません。ゆっくりと楽しむことができました。
平日に行った方が人は少ないかと思います。ですが、やはり土日を選ばれる方は多いかと思います。
やはり園内が広いので写真スポットなど限られたエリア以外であればゆっくり楽しむことができそうですね。飲食店の混雑状況などには注意が必要です。
白い恋人パークの駐車場 混雑・渋滞の口コミ情報
平日の場合
実際に行ったことのある人の感想は―
駐車場に入るまでに30分くらいかかりました。子供もいましたがテレビ等を見ながら行ったのでそれほど長くは感じられなかったです。
敷地内に入ってからはすぐに駐車できましたが、遠くもなく近くもない感じで少し歩くことになりました。外が寒いので会場近くに駐車したい場合は早めの時間に行った方がいいと思います。
車での来園者が多いようなので、時間を多く見積もって会場へ向かった方が良さそうですね。
行った時間帯が16時と早かったためかスムーズに駐車できました。しかし、家族連れも多く来ていたため、駐車場はまぁまぁ混雑していました。これから来る人もいるようで後ろにも同じ時間帯に来ている車が何台かみられました。警備員さんも配置されていて、誘導もあったので来園する人が多いんだなという印象を受けました。
駐車場には誘導員もいるようなので、早めの時間に行けばスムーズに駐車できるようです。やはり家族連れの方などは車で来園することが多いようです。
休日・祝日の場合
実際に行ったことのある人の感想は―
無料で入れる駐車場なので、クリスマスシーズンはとても混雑していました。特にイルミネーションが点灯する日没の時間に合わせて来場する人も多くいるので、道の渋滞を避けるためにも早めの時間に行ったほうが良いのかもしれません。駐車場もそこまで広くありませんので、入れなかった場合に駐車できる場所も把握しておくと良いでしょう。
土日・祝日やクリスマス・お正月シーズンに行く場合は近隣駐車場の混雑状況も調べておいた方が良さそうですね。
かなりの車が停まっており、駐車場の空きスペースがほとんどなかったです。駐車場自体はそこそこ広いのですがクリスマス時期ということもありまして大変混雑しておりました。その時はやっとのことで一台空きスペースのところに車を駐車しましたが、電車で行った方が良かったかな?等と思った程です。
平日の夜は行ったことがないので平日の駐車場の状況に関しましてはよく分からないですが、土日は特に人が多いですし車で行かれている方も結構多いです。
電車で行っても最寄駅から徒歩7分なので、駐車場難民になってしまうのが不安な場合には公共交通機関を利用する手もありますね。
イルミネーションおすすめグッズのランキング!
【第1位】ホッカイロ・靴用ホッカイロ

–> イルミネーションには必須アイテムのホッカイロを今すぐチェック!

【第2位】スマホ用手袋

–> スマホ用の手袋は夜景撮影に必須アイテム!価格をチェック!

–> スマホ用手袋で、夜景もらくらく撮影!価格を今すぐチェック!
【第3位】自撮り棒・携帯三脚

【第4位】夜景に強いデジカメ

【第5位】ネックウォーマー・マフラー

–> ノースフェイスのネックウォーマーの価格を今すぐチェック!
まとめ
本日は白い恋人パーク イルミネーションについてご紹介しました!
- 開催日は2019年11月30日(土)~2020年2月29日(土)まで
- 営業時間:9時~20時まで
- 点灯時間:日没後(詳細時間は時期により変動)
となっています。
皆様暖かくしてイルミネーションを楽しんできてくださいね!
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。