みなさんこんばんは。missyです。
先日嵐にしやがれの番組内で、フィギュアスケーターの浅田真央さんが今年の24時間テレビのチャリティーパーソナリティーを努めることが発表されました。
24時間テレビのチャリティーパーソナリティーって毎年かなりの有名人の方が勤められていますが、一体どんなことをしているのだろうと不思議に思ったことありませんか?
また今年はメインパーソナリティーとして嵐のみなさんも発表されていますし、チャリティーパーソナリティーとメインパーソナリティーの違いってなんなんでしょうか?
また24時間テレビはチャリティー番組と銘打っていますが、実際に嵐や浅田真央さんはギャラをもらっていないのか、とても疑問に思ったので、今回はそんな疑問点をまとめていこうと思います!
24時間テレビのチャリティーパーソナリティーとは?
今年の24時間テレビは
メインパーソナリティー:嵐
チャリティーパーソナリティー:浅田真央
総合司会:羽鳥慎一 水卜麻美
会場:国技館
日程:2019年8月24日 25日
気になるチャリティーパーソナリティーとは一体なんでしょうか。
まず24時間テレビには、たくさんのコーナーがありますよね。
ニュースにドラマ、ドキュメンタリーなどなど。
24時間の番組なので、たくさんのコーナーがないと成立しないですもんね!
そのコーナーの一つに海外リポートというものがあります。
その海外リポートを行い、海外の状況を体験し、感じ、伝えるのがチャリティーパーソナリティの仕事となります。
ちなみに2018年は木村佳乃さん、2017年は石原さとみさんが大役を務めました。
2018年 木村由乃
2017年 石原さとみ
2016年 波瑠
2015年 松下奈緒
2014年 杏
2013年 上戸彩
2012年 新垣結衣
2011年 堀北真希
2010年 米倉涼子
2009年 菅野美穂
こう見ると歴代錚々たるメンバーが就任していましたね!
また近年はチャリティー笑点で笑点メンバーとパーソナリティが絡むことが多く、毎年とっても面白いので、今年も真央ちゃんと絡んでるところが楽しみですよね!!
ギャラはいくら?高額なの?
チャリティー番組の24時間テレビですが、毎年多くの有名人が出演され、ドラマや共演舞台など会場にも多くの費用がかかるのが現実ですよね。
ではギャラはどのように支払われていて、一体いくらになるのか、気になりますよね。
事実、無償ではスーパーアイドルの嵐全員をメインパーソナリティーにすることは不可能に近いと思いますから。
実際40年以上の歴史ある24時間テレビは民法の番組で、利益があるから続いているのです。そしてスポンサーが大きく成長を遂げた事も関係しています。
事実番組開始当時からのスポンサーである日産自動車は今や国内トップクラスのシェアを誇っていますし、イオンも人気スーパーとなっていますしね。
24時間テレビのもつチャリティー・福祉・災害復興などのイメージは、企業のイメージアップにもつながり、多くのスポンサーが広告費を払ってくれるという仕組みです!
なので私たちの募金がギャラになるということはないでしょう!
この番組のスポンサー料金は深夜帯でも通常の1.5倍ほどになるそうですからね!
また気になるギャラの金額ですが、以前ランナーになると2000万円もらえると噂になっていました。
しかし何ヶ月も前から練習し、トレーニングや準備に追われていると考えれば、芸能人なら打倒の金額かもしれませんね。
メインパーソナリティーやチャリティーパーソナリティーの方も24時間プラスαの時間を使って制作してるのですから、それに見合ったギャラは発生しているでしょう!
もし自分が労働する際にこれはボランティアだから賃金なしで働けと言われたら嫌ですしね。
もらうことは問題ないと松本人志さんもおっしゃられていましたね!
問題は使い方じゃないかと!
本当にその通りだと思います。
またギャラが公表されていない事も憶測を呼んでしまう原因なのかもしれません。
まとめ
今日は24時間テレビのチャリティーパーソナリティーについて、そして気になるギャラ情報について調査しました!
毎年夏の恒例番組ですし、夏休みの終わりに楽しみにしている番組でもあるので、楽しく今年も見たいと思います!
最後までご覧いただきありがとうございました!