みなさん、こんにちは、missyです。
本日で長かったゴールデンウィークも終わりですね!
みなさんいかがお過ごしでしたか?
しっかり10連休取れた方取れた方も、半分くらい取れた方も、missyのように通常営業で連休って何?って思っていた方も、素敵に過ごせたことと思います。
なにせ、後半は天候にも恵まれ、よかったですよねぇ!
missyはそんな快晴の土日に2連休がもらえたので、急遽京都へ遊びに行ってきました。
京都の嵐山にあるファーストキャビンに宿を取り、2泊してきたので、その感想をまとめます!
嵐電嵐山FIRSTCABIN ARASHIYAMA
まず私が宿泊したのはファーストキャビン 京都嵐山
嵐電嵐山駅の真上に位置しており、アクセスも抜群です。
また、渡月橋からも徒歩3分の距離にあり、とっても好立地ですね!

まず入り口には目印にもなる真っ黒のわんちゃんの置物が出迎えてくれます
エレベーターで3階に上がるとフロントと、談話室、そして女性専用エリアとなります。
ちなみに2階フロアは男性専用となります。
また男性フロアにはシャワールームのみで大浴場はありません。
女性専用ルームに入るには、専用のカードが必要となりますので、プライバシーは守られているように感じます。
まず入り口を入るとすぐに大浴場への入り口が見えます。
私はトイレの場所がわからなかったのですが、この大浴場の入り口のドアを開けるとトイレがありました。
トイレは個室内にも洗面所がついており、とっても清潔で綺麗でした。
さらに大浴場も小さいながらもシャンプー、リンス、ボディソープ、クレンジング、洗顔と女子には嬉しい至れり尽くせりな感じでした。
洗面台にはシャンプーハット、シザー、化粧水、乳液、クレンジング、綿棒、コットン、ティッシュ、紙コップなどが準備されていました!!
そして私的にポイントだったのは、ドライヤーの他に、コテとカーラーがあったこと!
コテって案外がさばるし、冷めないと荷造りできないし・・・って感じですが、備え付けのものがあれば完璧!!
そして中に入るとクラスが3種類あります!
・プレミアムエコノミーキャビン
俗に言うカプセルホテルのイメージです。でも想像よりは広くて清潔な印象
・ビジネスクラスキャビン
シングルベットのスペースのみって感じ。ロールスクリーンで仕切られており、下部が20cmほど開いている。
・ファーストクラスキャビン
セミダブルベットと少しの空間とデスクがあるこじんまりした個室。アコーディオンカーテンで仕切られているが、上部が開いている。今回利用したのはここ!

キャビン内には寝具とバスタオル、歯ブラシとボディタオルがあります。
今回はファーストクラスしか開いていなかったので、こちらを利用しましたが、ビジネスクラスでもよかったかも!!と思っています。
プレエコは上下段に別れていて、少し圧迫感がありそうだったので、苦手な人は苦手かも!
でもどのキャビンもとっても清潔でした!!!
ファーストキャビン 嵐山には屋上展望デッキがあり、夜景がとても綺麗でしたよ!
右奥には小さく京都タワーが見えます。

ちなみに朝、見ると山と川に囲まれた清々しい景色!!
左手に小さく渡月橋も見えます

またこちらが女性専用エリアの詳細です!
小分けになっている大きさでキャビンが区別できるかなと思います!

今回宿泊してみて思ったのは、スタッフの方も比較的感じがよく、対応もスムーズでした。
お風呂もぬるっとしたりせず、清潔で居心地はよかったです。
冷たい水も準備されていました。
洗濯機や乾燥機があるのもグッド!シャワールームが別にあるのも女性には嬉しいです。
エリア内もとっても綺麗でシンプル。
難点はやはり個室とは言っても鍵がなく、少し不安と言うところと、そのため、朝の準備などのチャックの音などがすごく気になりました!
なんなら5時くらいに起きてしまいましたし・・・。
逆に夜はめっちゃ静かなので、飲み食いはできない雰囲気です。
何かしたい場合は談話室って感じですね!
近隣観光おすすめスポット!
もちろん絶対王者は渡月橋!
鉄板ですよねぇ。
また嵯峨嵐山駅からトロッコに乗って、帰りは桂川の川下りってコースもめっちゃおすすめ!
あとはファーストキャビン おりてすぐの駅ナカにあるARINKO!

抹茶パフェがくどすぎず、はんなり美味しいカフェで食べ歩いている人が多くいましたよ!
またすぐ近所にミッフィーのパン屋さんがありました。
気になっていたのですが、朝きたら長蛇の列!!次は行きたいスポットです!

まとめ
いかがでしたか?今日は嵐山にあるファーストキャビン 嵐山についての感想とその近隣のおすすめ観光スポットを紹介しました!
京都は紅葉や桜のシーズンもとっても素敵ですが、私は新緑の時期も大好きです。
一年を通して楽しめる京都。嵐山に一泊してゆっくり散策と言うのもおすすめですよ!
最後までお読みいただきありがとうございました。