みなさん、こんばんは。missyです。
先日福岡国際マラソンで一躍時の人となっている服部選手をご存知ですか?
私自身はマラソン走ったことないんですが、
大変仲の良い友人がマラソン大好きで、たまに応援に行ったりするんです。
ほんとマラソンを走っているときは、大尊敬です。
応援でも十分白熱した熱気は伝わってきますし、燃えてきますが、
実際走っている方はどんな気持ちなんでしょうか。
そして年末年始といえば駅伝シーズン、マラソンシーズン到来です!!
数々のマラソン大会が開かれますが、その中でも燃えるのは箱根駅伝、全日本駅伝などではないでしょうか?
東洋大のエースとして区間賞も取っている服部選手。
今日はそんな服部選手に注目してみました!
Contents
プロフィールや経歴、過去のタイムは?
プロフィール
服部 勇馬 (はっとり ゆうま)
生年月日 1993年11月13日(25歳)
出身地 新潟県十日町市
身長 176cm
体重 61kg
出身高校 仙台育英高校
出身大学 東洋大学経済学部経済学科卒業
所属 トヨタ自動車
高校駅伝では脱水症状になってしまい、力を発揮できずに終わったが、その後東洋大学進学後、出雲駅伝にて2年生の時に5区にて区間記録17分54秒を樹立しました!
また箱根駅伝ではエース区間とされる2区を担当、区間3位という走りを見せ、見事往路優勝と総合優勝の記録を持っています。
2015年には東京マラソンに出場予定でしたが、アキレス腱を痛め、出場しませんでした。
ちなみに2016年に東京マラソンリベンジしていますが、12位でゴール。
大学卒業後、トヨタ自動車に就職し、2016年中部実業団駅伝競走では、最長区間の4区を力走、50分32秒で区間賞、そして大会記録優勝に貢献していました。
そして2018年12月2日の福岡国際マラソンにて、2時間7分27秒で、14年ぶりの日本人優勝を果たし、MGCと言われる東京オリンピック選考会のマラソングランドチャンピオンシップの出場権を獲得しました!!!!
自己ベスト
1500m 3分51秒13(2017年)
3000m 8分13秒13(2012年)
5000m 13分36秒76(2015年)
10000m 28分09秒02(2015年)
ハーフマラソン 1時間01分40秒(2018年)
30km 1時間28分52秒(2014年)、(※日本学生記録)
マラソン 2時間07分27秒(2018年)
家族や彼女はいるの?結婚や嫁は?
ご実家は新潟県の十日市町にあり、有限会社 服部総業という建設会社をされています。
お祖父様の代から続く会社は、現在お父様の好位(よしのり)さんが社長さんです。
父:好位(よしのり)
48歳 混成競技・十種競技デカスロンの元選手
母:麻里子
48歳 クロスカントリースキーの元選手
んー、やっぱりご両親ともにスポーツをされていたのですね!!
そして画像でもわかる通り、4人兄弟妹です!
勇馬 長男
弾馬 次男
風馬 三男
葉月 長女
現在三男さんが会社に入社しており、長男・次男は走っている感じのようです!
子沢山で、仲も良く、とても楽しそうですね!
そして彼女/嫁についてですが、公表されておらず、情報もありませんでした。
まだ結婚はしていないと考えられます。
シューズはどこのブランド?
服部選手はナイキのズームフライシリーズを履かれている様です。
最近、マラソンシューズでも厚底がトレンドになってきていて、
ナイキだけでなく、私の友人が愛用しているアシックスでも厚底シューズが出ていました。

ちょっと字に隠れてしまっていますが、目立つオレンジなので、きっとこのシューズじゃないかなと思います!

マラソンシューズといえば、派手な色が好まれていますし、男女ともに可愛いオレンジだなと思います!
実際マラソン選手の年収っていくら?
日本でもトップクラスのトヨタ自動車に入社されている服部選手。
一体どんだけ稼いでるんだ??
と、興味津々ですが、やはり情報は乗っていませんでした。
でも推測すると、
一般社員と同等の基本給プラス競技者手当の様なものが付く様です。
さらに遠征費などの諸経費もかからなくなるので、懐にはだいぶ優しいですね!
選手は通常通りの正社員として入社できるので、トヨタだと基本給25万円くらいは確実にもらえているでしょう。
さらに今回福岡国際マラソンで優勝もされているので、ボーナス的なものも弾まれるのではないかと予想します。
まとめ
東京オリンピックでも活躍が期待される服部選手。
ご家族とも仲良く、毎年駅伝や大会にはみんなで応援に来られているとか。
これからの活躍に期待です!
最後までご覧いただきありがとうございました。