みなさん、こんにちは。missyです。
実は先日デモの合間を縫って、香港に観光に行ってきました。
現在の香港は情勢的に少し不安定担っているので、実際に行った感想とデモの時は観光などはどうなるのか、などをお伝えして行きます!
(香港デモ)平和なデモの裏では
用意された武器がこうやって搬送されている pic.twitter.com/p1hsoWMVmj— andysan (@naver_andysan) 2019年7月14日
2019年7月現在の香港は?
missyが香港を訪れたのは、2019年7月11日〜13日までの3日間でした。
実際にはデモは起きておらず、街中は通常通りの活気に包まれていました。
香港に住む友人に聞いたところ、デモとは行っても最前線にいなければ、そこまで危なくないとのことです。
しかしデモにはもちろん近づかない方がいいし、自分で身を守ることが大切です。
知り合いからデモの様子#香港 #デモ #hongkong pic.twitter.com/gV3yqVJRFP
— ¢ent セント【香港投資家】 (@jp0101hk) 2019年7月7日
動画からもわかる通り、かなり激しく長期化しています。
また香港では日本語がほぼ通じません。英語や広東語で情報収集できるならまだしも
緊急対応までの語学力がないのであれば、出歩くのは控えた方がいいと思います。
逃げているつもりで、最前線に行ってしまったら大変ですから!
また日本の香港領事館から情報が提供されますので、必ず登録しておいた方がいいですよ!→外務省たびレジ
実際のメールから一部抜粋したものがこちら!
逃亡犯罪人条例等改正問題については,7月に入っても,1日の立法会の占拠,破壊行為や7日の九龍側における大規模デモ等抗議活動が継続して行われており,今週末も新界,湾仔・金鐘エリアで抗議活動が行われる情報があります。不測の事態に巻き込まれないよう,自らの安全確保に努めて下さい。
こんな感じで情報が登録したアドレスに届きます!
香港の主要なホテルやショッピングセンター、DFSなどではWi-Fiが飛んでますので、ちょこちょこチェックするといいと思います!
観光ツアーはどうなる?中止?
missyの場合は特にツアーなどは中止になりませんでした。
というかフリーで行っていたので、本当に情報収集することに努めていました。
以前台湾に旅行した際にもデモに遭遇したことがあったのですが、その時はがっつり添乗員さんがいるツアーに申し込んでいたので、日程が微調整されました。
なので、ツアーなどで申し込んでいる場合は添乗員さん、もしくは現地係員の方の指示にしたがっていれば問題ないと思います!
っていうか海外だったら絶対旅行会社通した方が安全で、効率よく旅の日程を作ることができると思いますよ!
またフリーツアーの方は、ホテルにあるJTBラウンジデスクや、JCBカードをお持ちの方はJCBデスクなどで情報を収集しましょう!

まとめ
香港の方はとても親日の方が多いのか、とても親切で、優しさを肌で感じました。
みんな気さくで優しくて、英語が苦手でもゆっくり丁寧に対応してくれたんです!
デモは危険ですが、注意してきちんと行動すれば怖くありません。
せっかくの香港に行かなくなってしまう方が残念だと思うので、
今後行く予定の方は外務省の情報や現地に駐在している人を頼って、安全に香港を楽しんで来てください!
最後までお読みいただきありがとうございました。