春といえば桜。
桜といえばお花見!!という事で、静岡県河津町で開催中の河津桜まつり情報をお伝えします!
この河津の桜、毎年数万人の来場者が訪れる静岡県の桜の名所の一つです。
基本的には雨天決行なっています。
今日は地元民が教える、駐車場情報や屋台情報などをお伝えしていこうと思います!
現在の開花情報!
河津桜ですが、約4kmに渡って850本程の桜を楽しむことができます。
散歩道があり、期間中は歩行者天国になります。
お子様やシニアの方がいらっしゃっても、安心してゆっくりと桜を見ることができると思いますよ!!
現在の開花情報
2月12日現在 2〜3分咲き
満開予想日は2月26日の土曜日

また場所によっては咲いてるところもちらほら

でも咲いてる木のが少ない感じで、屋台の店員さんたちも、
って感じで、面白かったです笑
河津桜といえばメジロ!
河津桜の苗木を売っている店員さんも、ほぼ必ずやってくるよ!!って言ってました!
私も見つけましたよ!!

2022年2月13日現在
桜は2分咲き、結構蕾が膨らみ始め、ピンク色に色づいている木が多数あり、開花も間も無くといった感じです。
桜の原木も見に行きましたが、こちらは結構咲いていました!


でもまだまだ満開ではないですね。
紹介されている満開の写真がこちら!

めちゃくちゃ綺麗だから、絶対このタイミングで見てみたいと思いました!
混雑周辺駐車場やアクセス方法も!
毎年さくら祭りの時期には混雑が予想されますが、周辺の駐車場など気になりますよね!!

周辺にはたくさんの有料駐車場があります!
駐車料金(一律)
ほぼどこの駐車場でも河津桜の川沿いには5分も歩けばついてしまうので、空いてるところを見つけたら停めてしまいましょう!
ただし、桜祭りが開催されている会場に近づけば近づくほど、狭い道に人がたくさんあふれていますので、運転にはくれぐれもご注意ください!
道路周辺には警察のチェックがあります!!路駐や一時停止忘れなどをすると、高確率で違反取られますので、ケチらずに駐車場に停めることがおすすめ!
さくら祭りの混雑状況や屋台は?大道芸も!
2022年の開催期間は2月1日〜28日まで
ライトアップ時間は18時から21時です。
屋台一覧
歩いていて、美味しそうだなぁと思ったのは、
焼き芋アイス
豚汁定食
五平餅
イワシの丸干しです!

そして実際に購入したのは
桜もち
落花生
を購入しました。
あとはすごく買うか迷ったのが、近隣の方がとったふきのとう。
天ぷらにしたいなぁと、本気で買うか迷ったのですが、出かける予定があった為、断念しました。
ちなみに諦めきれず帰りによったら、すでに売り切れていました〜。。。
2022年は規模縮小にはなりますが、開催しています!!
まとめ
本日は河津桜まつりの屋台と駐車場をまとめてみました。
2021年は開催されず残念でしたが、今年は規模縮小とはいえ開催予定となっています。
みんなで感染対策などに注意して、協力しながら楽しい桜祭りになればいいなぁと思います。
今年も大変混雑が予想されますので、お車でお越しの場合は、駐車場に限りがありますので、ご注意ください!
最後までお読みいただきありがとうございました!