混雑情報

恩田川(町田成瀬)2022の桜開花状況!祭りの日時や混雑情報も!

みなさん、こんにちは、missyです。

さて、春といえば桜!
桜といえばお花見!!という事で、神奈川県横浜市にある恩田川の桜開花情報をお伝えします!

この恩田川の桜、毎年10万人の来場者が訪れる横浜市の桜の名所の一つです。
基本的には雨天決行、駐車場なしとなっています。

スポンサードリンク








現在の開花情報!

昨年の開花情報となります。

3月23日 3分咲き
横浜の開花日は3月19日
満開予想日は3月28日の水曜日
3月31日と4月1日の土日は桜も散り始め、花筏も見られるかもしれませんね!

という感じでした。

また場所によっては咲いてるところもちらほら

 

恩田川ですが桜もすごいですが、野鳥も見られます。
少し上流に行けば、カワセミウォッチャーがたくさんいて、カワセミも数羽いるので、ほぼ必ずと言っていいほど、見ることが出来ます。

 

ぶた先生
ぶた先生
2匹のカワセミと出会えたよ

スポンサードリンク








 

こちらの写真は3月22日に撮ったものです!

現在は木によってすこーし咲いていたり、咲いていなかったりといった感じです。
蕾は全体的にうっすらピンク色になっていたので、開花もまもなくでしょう。

 

さらに今年は暖かいので、早めに開花が予想されます!
お花見を検討しているのであれば、3月後半がおすすめです。

追記!!

3月23日現在、桜は5分から8分咲きといった感じです。
満開まではあと一歩。

 

蕾はかなり膨らみを持っており、今週末には満開となる予想です!!

 

東京都町田市の週間天気予報を見てみると・・・

日曜日は午後から雨が降るかもしれませんね。
明日明後日も気温は高い予想なので、開花が一気に始まることが考えられます!

 

満開の桜の木の下でぜひ写真を撮って見てください!
ちなみに!

 

スマホで撮る時も、カメラで撮る時も、手持ちだと桜が入りきらないなんてことも多いですよね!

 

そんな時おすすめなのが、こちらの三脚。しかもリモコン付き!
2〜3千円台で購入できるので、おすすめですよ!

 

またスマホで撮る場合、カメラに広角レンズをつけるのもおすすめですよ!
桜を背景に取れるし、このご時世、他人に写真を頼まなくていいのも嬉しいポイント!

 

広角レンズは3コインズで5百円くらいから、マイクロレンズまでついて2千円のものまで、幅広く値段がチョイスできるのもおすすめポイントです。

もし持っていない人がいたら、一個持っててもいいと思いますよ!
小さいので、小さめのカバンや胸ポケットにも入っちゃいます♪

 

混雑情報は?周辺駐車場やアクセス方法も!

毎年さくら祭りの時期には混雑が予想されますが、周辺の駐車場など気になりますよね!!

アクセスとしては

JR横浜線「成瀬駅」北口から徒歩約9分
北口を出て右方面へ歩き、「成瀬駅ガード北」交差点を左折、「成瀬駅東」交差点を右折し、300メートル程歩くと右側に体育館が見えます。

 

また駐車場は収容台数は272台とかなり多めですが、限りがあります。
収容台数:272台(第一・第二駐車場)

 

※各種の競技大会が開催されている場合があります。駐車場の台数には限りがありますので、施設の利用に際しては公共交通機関をご利用ください。

 

もしお車でお越しの方は、近隣の駐車場もご利用してはいかがでしょうか?
駐車料金は30分以内は無料、2時間以内は100円、30分ごとに50円と激安です!

さくら祭りの混雑状況や屋台は?

毎年町田市立総合体育館で恩田川さくらまつりが開催されます!

 

2022年の開催日は3月26〜27日と4月2〜3日の土日の2週連続となっています。
時間は10時から16時です。

2021年の桜祭りは感染拡大防止の為、中止となっていましたが、

2022年のさくら祭りは規模は縮小されるものの、現在は開催予定!!

 

また情報入り次第追記しますね!

例年の様子

市立体育館の川沿いと弁天橋公園になります!

うさちゃん
うさちゃん
提灯もいい感じ

 

夜は暗く、あまり夜桜は期待できませんが、朝1や夕暮れ時などはいい感じで雰囲気が醸し出されていますよ!!

まとめ

本日は恩田川の桜の開花情報をまとめてみました。
町田市立総合体育館では桜まつりも開催されます。

 

大変混雑が予想されますので、お車でお越しの場合は、駐車場に限りがありますので、ご注意ください!

 

2021年はさくら祭りは中止となってしまいましたが、2022年は規模を縮小して開催予定となっています。
みんなで感染拡大防止に協力し、たくさんの人とともに綺麗な桜を楽しめたらいいですよね!たださくらは逃げませんので、三密を避けながらお花見を楽しんでくださいね!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

スポンサードリンク