富士山のすそ野に広がるキャンプ場は、遊園地ぐりんぱに併設されているキャンプ場です。
富士山を見上げる開放的なテントサイト、木々に囲まれた林間サイト、ウッドデッキ上に常設されているセットアップテントサイトに分かれています。
地面はやや硬めなので、ペグはしっかりしたものがおすすめ!
トレーラーコテージやコテージ、シルバニアファミリーの実物大コテージに泊まれる森の小さなお家やきいちご林の可愛いお家など多種多様の宿泊施設もあります。
大浴場とは言えないまでも、お風呂があり、寒い日でも温まることができます!
PICA富士ぐりんぱ
住所:静岡県裾野市須山2427
営業:通年営業(テントサイトは冬季クローズあり)
標高:1280m
予約:3ヶ月前(TEL055-530-4580)
Contents
PICA富士ぐりんぱキャンプ場のサイト
サイト数は69ありますよ!
- AC電源付きサイト 14区画
- キャンピングカーサイト 0区画
- フリーサイト 20区画
平均テントサイズは10×10m
サイトは土です。
ペグは、スチールやネイル、V字が適正と思います。
料金
サイト料金:オートサイト2800円〜
ログコテージ1名4000円〜
チェックイン→14時〜
チェックアウト→11時まで
PICA富士ぐりんぱの施設情報
洋式水洗トイレ | ● |
バリアフリートイレ | ● |
シャワー | ● |
温泉 | ● |
ランドリー | ● |
乾燥機 | ● |
炊事棟 | ● |
サイトシンク | |
温水 | ● |
売店 | ● |
自販機 | ● |
AC電源 | ● |
24時間管理 | ● |
飲食店 | |
管理棟 | ● |
夜間照明 | ● |
子供施設 | |
コテージ等 | ● |
PICA表富士の周辺施設や観光
ぐりんぱと言う遊園地が併設されています!
宿泊すると割引料金で利用できます!
観覧車やメリーゴーラウンド、シルバニアビレッジやキッズフジQなどがあります!
また少し行くと富士山の宝永火口が大迫力の森の駅富士山があります!
PICA表富士とぐりんぱ利用者はお土産などが10%オフになるので、おすすめです!
私は静岡みかんジュースを飲みました♡
また富士サファリパークがあるので、遊んでからキャンプも楽しめちゃいますよ!
近場の温泉!
PICA富士ぐりんぱには無料のお風呂があり、夜は十分の施設となっています。
脱衣所も暖かくされており、冬場でも安心。
でもせっかく静岡にきたのなら温泉を楽しみたいと考えてる人も多いのではないでしょうか?
車で20分ほど行った場所に天母の湯があります!
生薬の露天風呂があり、おすすめですよ!

ただし施設としては結構昭和感のある温泉なので、気になる方は↓↓
車で20分ほどのヘルシーパーク裾野や大野路、御胎内温泉健康センターがおすすめ!
緊急近隣施設
須山診療所/車で15分
スーパーファミリ/車で30分
ファミリーマート/車で15分
実際に行った感想と口コミまとめ
PICAグループといえば、高規格キャンプ場。
トイレはウォシュレット付き、炊事場には洗剤とスポンジがおいてあり、生ゴミ用のゴミ箱まで常設。
温水も出るし、炊事場とトイレは小屋になっていて、全体的に冬でも暖かく、女性にもおすすめです!
富士山は見える?
見えます!
正確に言うと、場所によって。

ちなみに夜はこんな感じで!

気になるトイレ
PICAといえば高規格。
トイレも温水便座で、とっても綺麗!
清潔感があるトイレは女性としては高評価ですよね!!
男女は別々で、女性側は洋式3でした。
いろんなキャンプ場のトイレを見てきましたが、かなり綺麗でした!
気になる炊事場
炊事場はトイレと同じ小屋内に併設されています。
シンクが大まかに4箇所と真ん中にアイランドキッチンのような、作業台があります。
スポンジと洗剤、たわしがあり、生ゴミ用のゴミ箱も併設されていました。
冬に行ったのですが、小屋内は暖かく、お湯も出るので、洗い物や洗顔なども問題なくできました!
今回は12月の頭にキャンプしましたが、予想以上に冷え込みますので、行かれる際はぜひ暖かな服装で湯たんぽなど準備して、楽しんできてくださいね!