毎年人気イルミネーションにノミネートされる大規模イルミネーションの一つであるさがみ湖イルミリオン。
昨年はコロナの影響でそこまで大々的に宣伝されなかった印象ですが、一昨年は2019年11月2日(土)から2020年4月5日(日)まで開催されました。
さがみ湖イルミリオンについてパーク内の混雑状況、駐車場の混雑・渋滞情報やおすすめグッズをご紹介いたします。
Contents
さがみ湖イルミリオンの開催期間・点灯時間・料金・交通アクセス
開催期間
昨年は感染対策などがあり、こじんまりと開催となっています。今年はみんなで寒い冬の一大イベントとしてイルミネーションを楽しみたいですよね!
2021年度はまだ予定は未定なので、2020年度について振り返ろうと思います。
期間:2019年11月2日(土) ~ 2020年4月5日(日)
点灯時間:
[1月まで] 17:00~閉園まで
[2月] 17:30~閉園まで
[3月] 18:00~閉園まで
[4月] 18:10~閉園まで
開園時間:16:00
閉園時間・休業日:下表をご覧ください。
※最終入場は30分前で締め切りです。
料金
イルミリオン入場料金
種別 | 料金 |
---|---|
大人(中学生以上・シニア含む) | 1,000円 |
小人(3歳~小学生以下) | 700円 |
ペット(中・大型犬) | 700円 |
ナイトフリーパス料金(16:00からの入場)
種別 | 料金 |
---|---|
大人(中学生以上・シニア含む) | 2,600円 |
大型車(3歳~小学生以下) | 2,100円 |
交通アクセス
さがみ湖イルミリオンまでのアクセス方法です。
場所:さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
住所:神奈川県相模原市緑区若柳1634番地
電話:0570-037-353
公式ページ:さがみ湖イルミリオン(さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト)
地図:
車、路線バス、直工バスをご利用の方はお時間に余裕をもってご来場ください。
点灯時間が近づくにつれて周辺道路が混雑します。
イルミネーションのための会場は16時からとなっておりますが、会場となる「さがみ湖プレジャーフォレスト」は平日10時、休日9時から入園できます。
お昼前に行けば周辺道路や駐車場混雑の影響も受けにくいかと思いますので、早めのご来場をお勧めします。
会場はテーマパークですので少々時間があっても楽しめると思いますよ♪
直行バスでのアクセス
①新宿からお越しの場合
バスタ新宿 → 直行バス 約1時間15分(渋滞時を除く) → さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト前
②横浜からお越しの場合
横浜駅西口 → 直行バス 約1時間30分(渋滞時を除く) → さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト前
運行期間:
2019年11月23日(土)~2020年1月5日(日)毎日運行
2020年1月11日(土)~3月29日(日)土休日運行
お得なセット券:
往復バス乗車券+ナイトフリーパスセット
大人5,400円 小人3,400円
往復バス乗車券+イルミリオン入場券セット
大人3,600円 小人2,100円
電車でのアクセス
①JR中央線でお越しの場合
JR中央本線相模湖駅 → 神奈中バス1番乗り場「三ヶ木(みかげ)」行き約8分(渋滞時を除く) → 「プレジャーフォレスト前」下車 → さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
②京王線でお越しの場合
京王線橋本駅 → 橋本駅北口1番バス乗り場「プレジャーフォレスト前」行き 約45分(渋滞時を除く) → 「プレジャーフォレスト前」下車 → さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
車でのアクセス
①東京埼玉方面からお越しの場合
中央自動車道 相模湖東出口 から約7分(渋滞時を除く)
②横浜方面からお越しの場合
(1)圏央道 相模原ICから約15分(渋滞時を除く)
(2)圏央道 高尾山ICから約20分(渋滞時を除く)
③山梨方面からお越しの場合
中央自動車道 相模湖ICから約10分(渋滞時を除く)
【駐車場】
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
(園内に第1~第4駐車場あり)
〒252-0175 神奈川県相模原市緑区若柳1634
TEL:0570-037-353
さがみ湖温泉うるりをご利用の方は駐車料金が無料になります。
※ さがみ湖リゾート入場ゲートにて、駐車場料金を一度お支払いいただきますが、領収書を温泉フロントに提出下さい。ご返金いたします。
(領収書は必ずお取り下さい。領収書がない場合「駐車料金」をご返金できませんのでご注意ください)
車両種別 | 料金 |
---|---|
普通車 | 1,000円 |
大型車(※車高2.1m以上の車) | 2,000円 |
オートバイ | 500円 |
【アクセスマップ】
さがみ湖イルミリオンのパーク内情報
イルミネーション風景
念願のさがみ湖イルミリオン見に行ってきた!!
めっちゃ綺麗だった😆#さがみ湖イルミリオン#イルミネーション pic.twitter.com/eRsHdt3S9Q— ᴋᴀɴᴀ🎸🎹 (@kana_self) January 2, 2020
めっちゃ綺麗だった!☺️✨ #さがみ湖イルミリオン pic.twitter.com/f6GYnJMEpe
— こすも (@puz_cos) December 29, 2019
昨夜降った雪が残ってたり寒かったけど綺麗だった✨
リフト楽しい😙
焚き火がありがたかった🔥https://t.co/KRyLej5Eqj #さがみ湖イルミリオン pic.twitter.com/3o1xwHWpS7— 🌷🕊みゆ🎹🐈 (@Brahms_snow) December 23, 2019
さがみ湖イルミリオンのパーク内混雑の口コミ情報
平日の場合
実際に行ったことのある人の感想は―
イルミネーションエリアと遊園地エリアは凄く混んでいましたが、観光バスが去ったあとは比較的空きました。
歩けないほどではないですが、乗り物などは並んで乗るかんじでした。
アトラクションや写真エリアは30分ぐらい並んだ感じでした。
並ぶのが嫌いだったので利用はしてないですが、そういうところを避ければ全然問題なく楽しめます。
園内は多少混んでいても敷地が広いため、十分にイルミネーションを楽しむことができるようです。アトラクションや写真スポットを楽しみたい方は時間に余裕をもって来園した方が良さそうです。
休日・祝日の場合
実際に行ったことのある人の感想は―
お正月だったので非常に混雑していましたが会場内が広いのでそんなに困ることは無かったです。
お店は買い物客が多いものの、寒い事もありアトラクションはあまり並ばずに乗れているようでした。
兎に角寒いので暖かい飲み物や食べ物は人気でした。レストランも結構大きいので、ゆったりとした時間をすごせました。
お正月シーズンなどの連休はやはり混雑しているようです。イルミネーションは満足できそうですが、食べ物類に関しては、特に温かいものの品切れに注意が必要そうですね。
入り口はさほど混んでませんでしたが、イルミネーション点灯前からお土産屋さんは大混雑でした。
会場内はリフト券を買うのに15分、乗るのに15分かかりました。リフト下りはすぐに乗れました。
観覧車も20分待ちになってました。下のメイン会場は、人に当たらない程度に混んでいました。
10分に1回あるショーの時間には人が集まってきていました。
やはり土日や祝日は混雑しているようです。アトラクションやリフトは、待ち時間を調べて計画的に行った方が良さそうですね。
さがみ湖イルミリオン駐車場の混雑・渋滞口コミ情報
平日の場合
実際に行ったことのある人の感想は―
遊園地エリアやイルミネーションエリアの駐車場は満車で停められない状態で、キャンプ場エリアは比較的空いているので停めやすかったです。
とにかくエリアが広いので、近くに停めたいと思わなければどこでも空いている感じではありますが、やはり離れているので歩く距離は当然長くなります。
温泉や遊園地やイルミネーションやキャンプ場が隣接されているので車が停めらないことはないです。
平日であれば駐車場には困らないようです。ただイルミネーション会場の近くに駐車したい場合は早い時間に行った方が良さそうですね。
休日・祝日の場合
実際に行ったことのある人の感想は―
非常に混雑していますが駐車待ちはありません。
ただ、入口近辺はほぼ埋まっているので入口まで少し歩きました。
行ったのがお正月だったこともあり、家族連れが多いなという感じ。
また駐車場が非常に広いのと夜は暗くなり、駐車した場所を忘れないように覚えておく必要はあります。
駐車場も複数個所あるので、比較的スムーズに駐車できました。
日没近くに行くと会場から遠い駐車場になってしまうようです。
また、大きい駐車場だけでも第1から第4まであるので、駐車した場所はしっかりと覚えておいた方が良さそうですね。
16時すぎについた時は、一番近いところは満車でした。
一番近いところは観光バスのみ案内されていて、入場ゲートから係員の案内で次に近い駐車場に案内されました。
帰りは18時半に車を出しましたが、駐車場から入場ゲートを出るのに30分かかりました。ほとんど動かない状態です。
私が停めた場所は満車になっていて、あと一ヶ所開放されているようでした。
ツアーなども多く組まれているため、観光バスの出入りも多いようですね。行きの駐車場探しだけでなく、帰りの時間も気にして会場を後にした方が良さそうです。
イルミネーションおすすめグッズのランキング!
【第1位】ホッカイロ・靴用ホッカイロ

–> イルミネーションには必須アイテムのホッカイロを今すぐチェック!

【第2位】スマホ用手袋

–> スマホ用の手袋は夜景撮影に必須アイテム!価格をチェック!

–> スマホ用手袋で、夜景もらくらく撮影!価格を今すぐチェック!
【第3位】自撮り棒・携帯三脚

【第4位】夜景に強いデジカメ

【第5位】ネックウォーマー・マフラー

–> ノースフェイスのネックウォーマーの価格を今すぐチェック!
まとめ
本日はさがみ湖イルミリオンについてご紹介しました!
- 開催日は2019年11月2日(土)~2020年4月5日(日)まで
- 営業時間:16時~21時or21時半まで
- 点灯時間:日没後
となっています。
現地はさがみ湖駅付近とイルミネーション会場とではかなりの気温差があります。
特に帰りはとっても寒くなります。皆様暖かくしてイルミネーションを楽しんできてくださいね!
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。