旅行観光

車椅子でサンリオピューロランドを楽しむ方法!アトラクションまとめ!

みなさん、こんにちは。missyです。
やっと暖かくなってきて、花粉は嫌だけど、ポカポカ陽気でGWが待ち遠しい!!って人も多いのではないでしょうか?

連休といえば、行楽地!行楽地といえば遊園地!
でも雨とかで予定が潰れるのは嫌!!っていう人におすすめなのが、

サンリオピューロランド

ピューロランドは全天候型で雨でも寒くても暑くてもへっちゃら!
予定も潰れないし、もってこいですよね!

今回は車椅子で行くサンリオピューロランドについてです!
車椅子があれば高齢者だって、障がいを持っている方も、絶対楽しめちゃいます!!

車椅子で楽しむ方法と、アトラクション別に利用できるかどうかもまとめて行きます!

スポンサードリンク








Contents

サンリオピューロランドにはどんなサポートやサービスがある?

まず、気になるのは駐車場!
車椅子を使うときはどうしても広いスペースが必要ですし、遠くの駐車場だと歩かなくちゃいけなくて、とっても大変。

ピューロランドでは、地下駐車場に専用の駐車スペースがあります!
台数が限られていますが、事前に連絡すれば大丈夫とのことです。

ご来場予定日の前日までにゲストセンターに連絡して申し込みしてください。

ゲストセンター

042-339-1111

公式サイトの最新情報はこちらから

さらに、サンリオピューロランドは4階建ての屋内施設となっています。
館内は想像以上に階段やエスカレーターが多い印象でした!

エレベーターが一箇所しかないので、車椅子を使用の場合はそちらを利用するしかなさそうです。

ちょっとめんどくさいですが、サンリオピューロランドには入場料の障がい者割引があります。

通常当日料金から200円の割引が、本人と付き添い1名が対象となります。
その際証明が必要になりますので、お忘れなく!!

スポンサードリンク








サンリオピューロランドで車いすのまま乗れるアトラクション

ビューロランドではハートフルサービスが提供されており、身体障害者手帳などを提示することで『ハートパス』の発行可能です!ハートパスを提示することで優先入場が可能になります!

ぶた先生
ぶた先生
身体障害者手帳があれば、ハートパスをもらおう!

車椅子のままで利用できるアトラクション

各アトラクション1台まで優先入場できます。

  • サンリオキャラクターボートライド
  • ~マイメロディ&クロミ~
    マイメロードドライブ

優先入場できます。

  • ストロベリーホール(階段があるため一部エリアのみ)
  • レディキティハウス
  • ~キキ&ララ~
    トゥインクリングツアー

これはとてもありがたいですね!
またサンリオピューロランドは遊園地というより、劇場がメインとなるので、

  • メルヘンシアター
  • フェアリーランドシアター
  • ディスカバリーシアター

こちらのシアターは開演15分前までに劇場入り口スタッフに言うと、優先席エリアに案内してもらえますよ!

車椅子のまま利用できるが、歩行が必要なもの

・サンリオキャラクターボートライド

こちらは階段を含む20m以上の歩行が可能な方のみのご案内になるようです。
こちらも優先入場です。

マイメロロードドライブも優先入場ですが、ボートへの乗り換えが必要となります。

また緊急時には狭い通路や階段などを歩く必要がありので、付き添いの方はいた方がいいと思われます。

口コミ

  • 昨日は、1ヶ月ぶりのサンリオピューロランドに行ってきました!!!KAWIIKABUKIで、涙腺崩壊して、30周年のハローニュワールドでは、車いす席が埋まってて、あまりいい場所では見れなかったけど、でも、遠目からキャラが見えただけでも、幸せでした!!
  • パレード車いす鑑賞エリアが明確化されました!
    フェアリーランドシアター前
    大スクリーン横
    大スクリーントンネル後方
    以上3エリアに
  • その前にサンリオピューロランドに子供たち連れて来てます。車いすの父ちゃんはアトラクション乗れず、一人ぼっちで待たされてます。笑

まとめ

車椅子での移動って大変で、外出もなかなか出来ないなんて思っていませんか?

確かに車椅子での移動は制約事項も多いかもしれませんが、車椅子の使用者も、介助者も同じ様に楽しむことができるんですよー!!

missyの車椅子生活の背景は、85歳を超えるシニアが祖父と祖母の2人。
さらに家族4人の総勢6人。

みんなで旅行をするのがとっても大好きなんです!
いろんな場所にたくさん連れてってあげたいなぁって思っています!

そこで私は車椅子を買ってあげました!!
でも車椅子って結構値段高いんですよね!

それに色々種類があって、いいんだか悪いんだか、区別がつかなくて・・・
まずはいろんな場所で貸し出しのレンタル車椅子を借りてみることに!

とっても楽で助かるし、ありがたいんですが、館内は出ないでくださいとか、あんな広い東京駅では用意していませんとか言われちゃって、

やっぱり一つは持っておこうと決心して、安くてもいいやと中古屋さんへ。
でもやっぱり高いんですよねー、車椅子。

なので、コスパが良くて、持ち運びできるくらい軽量で、って言うのが条件で探していて、出会ったのがこちらの車椅子!!

 

⇒ 車いすの最新価格はこちらから

これ8.5kgしかなくって、肩掛けで持てちゃうんです!
タイヤが小さいのと、あとは肘掛けが簡易的ですが、自分で座れるレベルであれば、全然問題ありません。

それに何と言ってもすっごくコンパクトに畳めるっていうのが、介助者にとっては本当に楽!車のトランクにももちろん入るし、歩かなきゃならない時などにすっごくいいです!

最初はいらないとか、嫌だわなんて言ってたけど、実際使ってみて、
めっちゃ良い!!

無理して歩く必要もなくなったので、当事者も元気に観光できるし、何より以前より格段に旅行にいくペースが増えてきました!!

さらに介助者にも良いことが!
車椅子に乗ることで、休憩場所やペースを気にすることなく、ペースアップでき、さらにいろんな場所に一緒に行ける様になったんです!!

あとね、何より歩くペースが上がったこと!!
これ結構大切だったりしますよー!

車椅子での旅行って、普通に考えたらやっぱり少しハードル高くて、大変なんですが、それでも一緒に旅行行きたいって思うので、

少しでもみんなが楽しく過ごせる様に色々考えたいなって思っています!
また少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです!

スポンサードリンク








最後までお読みいただきありがとうございました!