みなさん,こんばんは。
今日はポカポカ陽気であったかかったですね!
福岡など、全国で夏日のような暑さの場所もあったとか!
なんだか気候がおかしくなってますね。。。
毎回人気爆発中の朝の連続テレビ小説いわゆる朝ドラの2019年後半の秋季朝ドラがスカーレットに決まりましたね!
可愛さも、綺麗さも、かっこよさも演じることができる、実力派女優の戸田恵梨香さんが主役なんです♡
スカーレットの舞台は戦後まもなくの混乱・復興期から、
女性の生き方や働き方が大きく変化した高度経済成長期のあたりまで。
演技派の戸田さんは、15才から50代まで演じるようです。
もうあのキュートな笑顔に日本中がメロメロになっちゃいますね!!
今日は毎回話題になる朝ドラの主題歌やロケ地、そして結末までのネタバレやあらすじを調査して行きますよー!!
ネタバレ注意⁉︎結末やあらすじは?
まずはあらすじから!
陶芸家の川原喜美子(戸田恵梨香)が、失敗と挫折を繰り返しながらもめげずに、陶芸を愛し、ただただがむしゃらに生きる女性を描いたストーリーになっています。
連続テレビ小説【スカーレット】
【放送予定】
2019年9月30日~2020年3月
【スタッフ】
制作統括:内田ゆき
プロデューサー:長谷知記
演出:中島由貴 佐藤譲 ほかそして番組の音楽は冬野ユミさんです。https://t.co/NRL9OcgqF5#スカーレット
— NHKドラマ (@nhk_dramas) 2018年12月3日
戸田さんが演じる、川原喜美子とは、一体どんな女性なのでしょうか?
1937年/昭和12年 大阪生まれ 三人姉妹の長女
9歳で滋賀県・信楽に移り住み、幼い頃から一家を支える働き者の女の子
地元の信楽焼にふれて育ち、やがて男性ばかりの陶芸の世界に飛び込んで、女流陶芸家の草分けとして歩みはじめる
同業の夫と結婚ののち、自らの窯を持ち、独自の信楽焼を生み出そうと奮闘する
また、二児の母となる一方で、愛情をこめて多くの弟子を育てていく
陶芸にかける情熱は誰にも負けない
細かいことにこだわらない、お人よしな性格で、周囲に頼られる
特技は絵と柔道。
連続テレビ小説101作目は究極の働き女子ストーリー!
ドラマを見た女性が働きたくなっちゃう、もしくは共感できちゃうようなお話かもしれませんね!
焼き物の里・信楽(しがらき)の女性陶芸家を戸田さんが演じます。
モノを作り出す情熱と喜びを糧に、失敗や挫折にめげない生き様が描かれます!
焼き物も人生も、思いどおりにいかないから面白い。
やってみなきゃわからない。自分のため、大切な人のため行動あるのみ!
懸命に働く彼女を慕う人が集まり、やがて新たな絆が生まれます。
がむしゃらな強さと天性の明るさを持つ女性の、波乱万丈な物語になっているようですよ!
タイトル『スカーレット』とは
緋(ひ)色のこと。伝統的に炎の色とされ、黄色味のある鮮やかな赤。緋=火に通じ、陶芸作品に表れる理想の色のひとつである。主人公の生業(なりわい)となる陶芸では、窯をたく炎が勝負。熱く燃えるような、情熱的な人生につながる。
あらすじや結末はわかり次第追記して行きますね!
主題歌はなに?サウンドトラックは?
音楽は冬野ユミさんが担当するようです。
冬野さんの音楽は、曲を聞いただけで、映像が蘇るような、情景が浮かぶような、そんな素敵な音楽を作る方です。
スカーレットの音楽はまだわかりませんが、NHKで放送されていたドラマで、さらにクリスマスにスペシャルドラマとして放送されるアシガールの音楽も担当されていたんですよ!

主題歌もまだ公式に発表がありませんので、わかり次第また追記していきますね!
うわあああああ!
投げキッス😇😇😇😇😇😇😇#戸田恵梨香#スカーレット pic.twitter.com/q7kFJw7zjw— Aika→♡ (@A_todaerikalove) 2018年12月3日
ロケ地はここ!
信楽焼きといえば、滋賀県です!
撮影も滋賀県で行われると思われますが、まだ情報がないです。
なんか私の想像してたタヌキとちょっと違う!!
めっちゃ可愛い!!
タヌキは縁起物ですし、このドラマを機に人気沸騰するかもしれませんね!!
まとめ
連続テレビ小説スカーレットは2019年の秋から放送スタートです。
高度経済成長期である昭和40年前後のお話。
戸田さんがどのように演じるのか、そして周りの豪華俳優陣の発表も楽しみですね!
まだタイトルと主演の戸田さんしか発表がありませんが、色々わかり次第また追記して行きますね!
最後までお読みいただきありがとうございました。