もし時間がある方なら、青春18きっぷを使って、春休み、夏休み、冬休みに鈍行で帰省や電車の旅をされる方も多いのではないでしょうか?
今年の夏休みは、新型コロナウイルスの影響で、GWに帰省できなかった方もいるので、人出が多いと予想されます。
新幹線も乗車率100%を超える可能性もありますし、新型コロナウィルスの影響で、全席指定席にするかもしれませんね。
そんな時に、時間に縛られず、のんびり帰省したり、旅ができる青春18きっぷはおすすめの方法だと思います。
Contents
青春18きっぷの販売期間と利用期間
青春18きっぷの販売期間と利用期間はこちらになります。
春休み | 発売期間:2020年2月20日(木)~2020年3月31日(火) |
---|---|
利用期間:2020年3月1日(日)~2020年4月10日(金) | |
夏休み | 発売期間:2020年7月1日(水)~2020年8月31日(月) |
利用期間:2020年7月20日(月)~2020年9月10日(木) | |
冬休み | 発売期間:2020年12月1日(火)~2020年12月31日(木) |
利用期間:2020年12月10日(木)~2021年1月10日(日) |
青春18きっぷのお値段はいくら?
2020年現在ですが、青春18きっぷのお値段は12,050円になります。
1枚で5回分使用可能なので、1回あたり、2,410円になります。
乗車券が2,410円以上の道のりを旅行する場合は、青春18きっぷを使用するとお得になります。例えば、東京から奥多摩まで往復乗車券は2,530円するので、青春18きっぷを使用する方がお得です。
青春18きっぷの値上げの歴史
青春18きっぷですが、販売当初は、青春18のびのびきっぷと1年間だけ呼ばれていました。1982年から2020年まで数えると38年の歴史のある切符なのです。
1982年3月 | 8,000円 |
---|---|
1986年冬季 | 11,000円 |
1989年4月 | 11,300円 |
1997年4月 | 11,500円 |
2014年4月 | 11,800円 |
2019年10月 | 12,050円 |
青春18きっぷの金券ショップの販売価格は?
Tickety
Ticketyの販売価格はこちらになります。だいたい往復で使用する場合、1回分が余ることが多いと思います。その場合は4回分を購入したいですよね。
1回残り | 4,500円 |
---|---|
2回残り | 6,500円 |
3回残り | 8,500円 |
4回残り | 10,200円 |
5回残り(未使用) | 11,800円 |
青春18きっぷの買取価格は?
チケットレンジャー
チケットレンジャーの買取価格はこちらになります。けっこうなお値段で買い取ってくれるので、すごくお得だと思います。
1回残り | 3,200円 |
---|---|
2回残り | 5,500円 |
3回残り | 7,200円 |
4回残り | 9,300円 |
5回残り(未使用) | 11,086円 (92%) |
まとめ
本日は青春18きっぷの利用期間や販売価格についてご紹介いたしました。
青春18きっぷは消費税の増税(3%, 5%, 8%, 10%)に従って、値段がアップしていきました。ただ上昇率を見ても、庶民的な値上げと思われます。
節約したい方や、使用する回数が決まっていて、青春18きっぷの利用が始まっていれば、中古市場に残り分のきっぷが販売されるので、お得に購入することができます。
ぜひ、青春18きっぷを使用して、のんびり、鈍行の旅行に行きたいですね。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。