みなさん、おはようございます。
missyです。
年末年始はなにかとお金が必要ですよね。
急にお金が必要になったときに、
銀行がしまっていれば、
銀行のATMや近くのコンビニのATMを
利用しないといけないですよね。
そんなときに営業時間や手数料がまとまっていれば、
どこでお金を下ろせばいいのか、
参考になると思います!
本日は静岡銀行のコンビニATMの利用時間や手数料を調査いたします。
みなさんのお役に立てれば幸いです!!!
静岡銀行のコンビニATMの手数料と利用時間
セブンイレブン編
セブンイレブンのコンビニATMと利用時間と手数料はこちらです。
日付 | 利用時間 | 手数料 |
12/28(金) | 0:30-24:00 | 平日扱い |
12/29(土) | 0:30-24:00 | 土曜日扱い |
12/30(日) | 0:30-24:00 | 日曜祝日扱い |
12/31(月) | 0:30-24:00 | 平日扱い |
1/1(火) | 8:00-21:00 | 日曜祝日扱い |
1/2(水) | 8:00-21:00 | 日曜祝日扱い |
1/3(木) | 8:00-21:00 | 日曜祝日扱い |
1/4(金) | 8:00-24:00 | 平日扱い |
平日扱いの場合、8:45-18:00は無料です。
他の時間帯は108円です。
土曜日扱いの場合、8:45-14:00まで無料です。
他の時間帯は108円です。
日曜日祝日は108円ですが、
23:00-7:00まで216円なのでご注意ください!
ローソン編・イーネット編
ローソンのコンビニATMと利用時間と手数料はこちらです。
日付 | 利用時間 | 手数料 |
12/28(金) | 7:00-23:00 | 平日扱い |
12/29(土) | 8:00-21:00 | 土曜日扱い |
12/30(日) | 8:00-21:00 | 日曜祝日扱い |
12/31(月) | 8:00-21:00 | 平日扱い |
1/1(火) | 8:00-21:00 | 日曜祝日扱い |
1/2(水) | 8:00-21:00 | 日曜祝日扱い |
1/3(木) | 8:00-21:00 | 日曜祝日扱い |
1/4(金) | 8:00-23:00 | 平日扱い |
平日扱いの場合、8:45-18:00は108円です。
他の時間帯は216円です。
土曜日扱いの場合、8:45-14:00まで108円です。
他の時間帯は216円です。
日曜日祝日は216円ですね。
セブンイレブンの方がお得ですね!!
イオン銀行編
イオン銀行のコンビニATMと利用時間と手数料はこちらです。
日付 | 利用時間 | 手数料 |
12/28(金) | 7:00-21:00 | 平日扱い |
12/29(土) | 8:00-21:00 | 土曜日扱い |
12/30(日) | 8:00-21:00 | 日曜祝日扱い |
12/31(月) | 8:00-21:00 | 平日扱い |
1/1(火) | 8:00-21:00 | 日曜祝日扱い |
1/2(水) | 8:00-21:00 | 日曜祝日扱い |
1/3(木) | 8:00-21:00 | 日曜祝日扱い |
1/4(金) | 8:00-21:00 | 平日扱い |
平日扱いの場合、8:45-18:00は108円です。
他の時間帯は216円です。
土曜日扱いの場合、8:45-14:00まで108円です。
他の時間帯は216円です。
日曜日祝日は216円ですね。
セブンイレブンの方がお得ですね!!
ローソンと同じ手数料ですよ。
ゆうちょ銀行編
ゆうちょ銀行の手数料はこちらです。
利用時間は、ゆうちょ銀行のATMをご確認ください!
手数料はローソンなどと変わりありません。
平日扱いの場合、8:45-18:00は108円です。
他の時間帯は216円です。
土曜日扱いの場合、8:45-14:00まで108円です。
他の時間帯は216円です。
日曜日祝日は216円ですね。
セブンイレブンの方がお得ですね!!
ローソンと同じ手数料ですよ。
年末年始、家族も集まって、大忙しですよね。
時間を有効に使うためにも、どこが利用できるか事前にチェックするのは重要ですよね。
ぜひ、スムーズにお金の出し入れでれば、幸いです!!
最後までご覧頂きありがとうございました。