みなさん、おはようございます!!missyです!
先日、家族とともに静岡から三重県に旅行してきました!
三重県って日本一短い地名の津が県庁所在地なんですが、工業都市で三重県では最大の人口数である四日市市や、今回行った伊勢神宮のある伊勢市など、多くの名所がありました!
他にも木製コースターでおなじみのナガシマスパーランドや、イルミネーションで毎年人気上位を死守しているなばなの里、他にも志摩スペイン村、鈴鹿サーキットなどの有名観光地も多く、とても素敵な県です。
というわけで今回は静岡から三重の伊勢神宮まで車で行った時の感想をまとめていきたいと思います!!
Contents
静岡から三重県伊勢神宮までの車でのアクセス方法!
まず、今回は静岡県でも神奈川よりの沼津インターより出発です!
ホテルのチェックインが15時なので、15時到着を目標としました。
今回は名古屋セントレア空港へも寄って行ったので、行きは少し名古屋で寄り道!
では早速当日行った方法です!
7:00 東名高速道路で沼津インター出発
10:30 中部国際空港セントレア到着
なんだかんだでSAに寄りまくって行きましたが、朝一なので、そこまで混雑していませんでした。
また、短い区間で休憩を取っていったため、運転手の父もあまり眠くなったり疲れたりということはなかったようです!
11:45中部国際空港セントレア出発
14:00三重県の伊勢神宮付近
15:30三重県鳥羽にあるホテルへ到着
伊勢道路で2時間かかりました!
つまり静岡から伊勢まで私たちは空港に寄り道したので正味5時間半ほどかかりました。
ちなみに帰りは伊勢神宮から沼津インターまで直で帰ってきましたが、だいたい13時半に伊勢神宮を出発して、18時半に家に着いたので、やはり5時間はかかってしまうようです!
ちなみに今回私たちは使用しませんでしたが、伊勢湾から出ている伊勢湾フェリーを使うと愛知県の伊良湖に到着するので、そこから沼津インターまで3時間ぐらいですので、少し短縮できるのと、運転手には優しいイメージです!
私たちは帰りもSAに寄りたかったのと料金が安いとの理由で高速を使いましたが、お子様や高齢者の方がいる場合などはフェリーというのも一つの手かなと思いますよ!!
ただ車が4660円、大人料金が1550円と少し料金が張るのでお財布と相談ですね!
おすすめSA・PAとオススメのランチ!
今回SA/PAともにたくさん寄り道しましたが、その中でもオススメのサービスエリアとパーキングエリアを紹介しますね!
下りの時に一番よかったと思ったのは長篠設楽原です!
実は、本当は浜松SAに寄りたかったんですけど、話に夢中でなんと通り過ぎちゃったんです!

- 長篠陣屋食堂 7:00 ~ 22:00
- 長篠陣屋台 7:00 ~ 20:00
- 東海道 みちの市 24時間営業
- 自動販売機
- 障害者用駐車スペース
- 障害者用トイレ
- 無線LAN(フリーWi-Fi)
- 喫煙所
- EV急速充電スタンド
でも長篠設楽原に入って大正解!!
とっても楽しかったんですよ!!なぜかというと、お店自体はそこまで大きいわけではないのですが、なんと織田信長の長篠の戦いの本陣に行くことができるんです!!

ただ向かうには50段くらい?(すいません数えるの忘れました)
の階段を登らなくてはいけませんが、そんなに苦痛じゃなかったので大丈夫かなと思います!

あととっても凝ってるなと思ったんですが、自販機も歴史の家紋!!

そしてまさかまさかの売店や食堂も歴史推し!

売店も織田信長だけでなく、尾張と三河つながりで徳川家康や、すぐ行ける長野の真田幸村などつながりのある武将モノが多くありました!

歴史好きな人はぜひいってもらいたいPAです!
PAということで、駐車場は結構広くて、程よい大きさだったので、トイレも行きやすくちょうどよかったですよ!
また車での長旅なので、少し体を動かすことができてよかったです!!
口コミ
- 「長篠・設楽原の戦い」の跡地に隣接することから、下り線の織田・徳川連合軍に対し、武田軍をテーマにしている。家紋・武田菱や赤備えの色など、「武田風」のデザインに注目を!
- PAから歩いて設楽原の戦いの茶臼山の信長陣跡にさくっと行けます。馬防柵も再現されていて、楽しい(* ´ ▽ ` *)
- 新東名下り線の長篠設楽原PAからは設楽原古戦場(決戦地)がよく見えます。すぐ近くの高台は織田信長本陣跡。休憩がてらぜひお立ち寄りください。
まとめ
今回は5時間半ほどかけて車で静岡から三重県の伊勢神宮へいってきた記録をまとめてみました。
なかなか遠くて辛いかなと思ったんですが、案外SA/PAに寄り道したりすると時間はかかりますが、とっても楽しく車中を過ごすことができましたよ!
運転手は2人で交代しましたが、帰りは1人がずっと運転してきました!
お疲れ様の意味も込めて湿布を貼ってあげました(笑)
今後車での旅行を考えているのなら、あったほうがいいなと思ったものをご紹介!
もう、確実にスマホ中毒なので、充電器は必須です!!
車のシガーソケット用に一つ、絶対あったほうが便利です!!

自分用だけでなく、同乗者の分もできるこちらがおすすめです!!
実際常に2個の携帯を充電していれば、グーグルマップも見れるし、車中で動画なんかも見れました!
そしてなんと!!とっても可愛いフェアレディのモバイルバッテリーも!!
持ち運べる充電式なので、めっちゃ自慢できますね!!

可愛いものに囲まれて、車中を快適に、素敵なドライブを楽しんでください!!
お気をつけていってらっしゃい!
最後までお読みいただきあり月ございました。