2019年11月1日(金)から2020年4月5日(土)まで開催される東京ドイツ村イルミネーション2019-2020についてパーク内の混雑状況、駐車場の混雑・渋滞情報、おすすめグッズをご紹介いたします。
Contents
東京ドイツ村イルミネーションの開催期間・点灯時間・料金・交通アクセス
開催期間・点灯時間
期間:2019年11月1日(金)~2020年4月5日(土)
点灯時間:日没後~20:00
開園時間:9:00~20:00(最終入園は19:30まで)
休園日:年中無休
(季節や天候により、営業時間の変更・臨時休園する場合があります。)
料金
料金(イルミネーション期間中):
区分 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
普通乗用車 | 3,000円 | |
大型バス | 13,000円 | |
中・小型バス | 10,000円 | |
徒歩で来園の お客様 |
500円 | 3歳以下無料 |
※上記料金はお車の場合、入園料+駐車場代となります。
交通アクセス
電車・路線バス・タクシーでのアクセス
①電車(JR内房線 袖ケ浦駅)→路線バス(東京ドイツ村行き)→「東京ドイツ村」下車
※イルミネーション期間中は路線バスの増便運行をしております。
②電車(JR内房線 袖ケ浦駅)→タクシー(約20分)→東京ドイツ村
(記事作成時点で袖ケ浦駅-東京ドイツ村間の料金は3,430円 NAVITIME調べ)
車でのアクセス
①館山自動車道「姉崎袖ヶ浦IC」より約3km、5分
【駐車場】
園内合計3,000台の駐車スペースがあります。
※駐車場料金は入園料に含まれます。
【アクセスマップ】
東京ドイツ村のパーク内の情報
パーク内風景
東京ドイツ村のイルミネーションめっちゃ綺麗だった🌟 pic.twitter.com/izFKMRCsE7
— あやの (@_ayano0512) November 29, 2019
昨日は雨の中、紅葉狩り&イルミネーションのツアー行って来た🚌💨紅葉はまだ色づいてなかったけど東京ドイツ村のイルミネーションがすごいきれいでした😍✨インスタのほうにもうちょっと載せますよぃ📸 pic.twitter.com/jVFM2xooTR
— ふぃんち (@0225greensecond) November 29, 2019
東京ドイツ村のパーク内の混雑の口コミ情報
平日の場合
実際に行ったことのある人の感想は―
会場内は人がいっぱいですが、敷地面積がとても広いこともありイルミネーションを楽しむために並ぶようなこともなくスムーズに回ることが出来ます。イルミネーションを一望できる高台の方やイルミネーションのトンネル内などは写真を撮る人でやはり混んでいますが、他の人が写り込んで撮れないという様なことは無いので大丈夫です。
クリスマスシーズンで混んでいても東京ドイツ村は敷地が広いため、十分イルミネーションを楽しむことができるようです。
休日・祝日の場合
実際に行ったことのある人の感想は―
早めに会場に行ったので、最寄りの駐車場に停めることができました。イルミネーションが始まる時間が近づくいてくると、駐車場もかなり混雑してきていました。臨時駐車場もあったと思いますが、会場付近に駐車するのを待っている車もいました。
点灯時間付近はやはり混み合うようです。時間には余裕をもって向かうのが良さそうです。
Twitterでは―
ドイツ村に行ってきたぁˏ₍⸜̠̇⸝̠̇₎ˎ ̀⁽⸌̠̇⸍̠̇⁾ ́ˏ₍⸜̠̇⸝̠̇₎ˎ ̀⁽⸌̠̇⸍̠̇⁾ ́
11月は寒くもなく混んでもいないからいいのだけど、もっと寒い時期に好きな人と「寒ッ」って言いながら手を繋いで歩くのも悪くないなぁと♡︎ pic.twitter.com/KkKDwB2S65— NIKO (@niko0407happy) November 10, 2019
モーターショーは混みすぎていて入れなそうだったので、東京ドイツ村へ。
混んでないし、イルミネーションがキレイだし穴場かも♫ pic.twitter.com/T1WP2QY839— ninakeru@次はシンガポール (@ananinakeru) November 3, 2019
東京ドイツ村の駐車場の混雑・渋滞の口コミ情報
平日の場合
実際に行ったことのある人の感想は―
クリスマス当日ということもありとても混雑していました。現地に到着するまでにも長い列の渋滞でした。係の人の案内に沿って会場付近の入り口から約30分ほどで車を停める事ができました。都内を夕方4時半過ぎに出発して会場到着が7時過ぎでした。高速の出口付近から渋滞でしたので、早めに出発することをお勧めします。
平日でもクリスマス付近は混雑するようです。会場だけでなく道路も混雑することが予想されますので、早めのおでかけがおすすめです。
休日・祝日の場合
実際に行ったことのある人の感想は―
早めに会場に行ったので、最寄りの駐車場に停めることができました。イルミネーションが始まる時間が近づくいてくると、駐車場もかなり混雑してきていました。臨時駐車場もあったと思いますが、会場付近に駐車するのを待っている車もいました。
点灯時間付近はやはり混み合うようです。時間には余裕をもって向かうのが良さそうです。
東京ドイツ村の食べ物・飲み物のおすすめ情報
★ホットココア
⇒寒い時期の強い味方!大人も子供も飲めるため人気の高い飲み物です。
★ビール&ソーセージ
⇒ドイツといえばビールとソーセージ!ご用意あります。ぜひ、本場さながらのお味をご賞味あれ!
★お蕎麦(温)
⇒暖かいお蕎麦もドイツ村にはあるんです。老若男女みんなが食べ物を選べるようにご用意されています。こちらも人気のようです。
他にもフードコート、出店が常設されておりますのでいろんな食べ物・飲み物が選べます。
イルミネーションおすすめグッズのランキング!
【第1位】ホッカイロ・靴用ホッカイロ

–> イルミネーションには必須アイテムのホッカイロを今すぐチェック!

【第2位】スマホ用手袋

–> スマホ用の手袋は夜景撮影に必須アイテム!価格をチェック!

–> スマホ用手袋で、夜景もらくらく撮影!価格を今すぐチェック!
【第3位】自撮り棒・携帯三脚

【第4位】夜景に強いデジカメ

【第5位】ネックウォーマー・マフラー

–> ノースフェイスのネックウォーマーの価格を今すぐチェック!
まとめ
本日は東京ドイツ村イルミネーション2019-2020についてご紹介しました!
- 開催日は2019年11月1日(金)から2020年4月5日(土)まで
- 営業時間:9:00~20:00(最終入園は19:30まで)
- 点灯時間:日没後~20:00
となっています。
皆様暖かくしてイルミネーションを楽しんできてくださいね!
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。