気になるあれこれ

東京オリンピック2020卓球の水谷隼のメガネが逆?メーカーは?

みなさん、こんばんは!東京オリンピック2020の卓球混合ダブルスが熱いですね!!水谷隼選手と伊藤美誠選手が日本代表として出場していますが、順調に勝ち進んでいます。

混合ダブルス1回戦はオーストリアと対戦して、4対1で見事勝利しています!

2回戦から準々決勝になります!準々決勝のお相手はドイツですが、ここでも4対3で見事勝利しています!!

そして、準決勝では、世界ランク1位の台湾と対戦です!!なんと4対1で見事勝利しています。

明日は、 フランスに4対0で勝利を納めた中国と対戦になります!!ぜひ、日本代表の水谷隼&伊藤美誠選手で金メダルを勝ち取って欲しいですね!!

そこで・・・水谷隼選手のメガネ(サングラス)に注目です!!メガネが逆じゃないか!?と話題になっています。もしかすると、逆メガネをすることで、視界が広がり、卓球の玉を視認するのに最適なメガネ構造になっているのかもしれません。

ここで、水谷隼選手のメガネがどこのメーカーなのか調査いたします!!

スポンサードリンク








Contents

水谷隼がメガネをいつからしているの?

水谷隼選手がメガネをかけ出したのは、2回目のレーシックの手術で右目に眩しさが出てしまったことから、ボールがほとんど見えなくなり、サングラスをはめるようになりましたそうです。

水谷隼選手の視力は2013年頃は、左0.3、右2.0ぐらいでした。1回目のレーシック手術では左目がよく見えるようになったそうです。

2回目の手術を2018年頃に実施しており、そこから、右目に眩しさが出るようになりました。

水谷隼選手を悩ませている”目の眩しさ”ですが、レーシック手術後に起こる特有の『ハロ・グレア現象』と呼ばれています。※ハロ:光がにじむ、グレア:眩しい

水谷選手の瞳孔は暗い場所になると、正常の1.5倍開いて、眩しくなるようです。残念なことに卓球会場では、観客席が真っ暗で、卓球台が明るいので、とくに眩しく感じるそうです。

レーシックとは?
  • 角膜をレーザーで削り、角膜のカーブを変えることで、屈折異常を矯正する手術方法の1つです。
  • レーシックのメリットは、眼鏡やコンタクトレンズから開放されるメリットがあります。
  • レーシックの手術は屈折異常を矯正するもので、近視の進行を止める効果はなし。18歳未満はレーシックは適応できない。
  • 40歳以上は老眼が始まるが、調整力の低下や、老眼を矯正することはできない。レーシックで遠方が見えやすくなっても、近くのものが見えづらさが増すことがある。
  • 夜間に視力が低下する。夜間の光がまぶしく、にじんだように見えることがある。
  • レーザーで削った角膜を元通りに戻すことはできない。高度な近視で、角膜を切除する量が多いと、術後に角膜が不正な形に変形して視力が稀に低下する。その場合、ハードコンタクトレンズによる矯正でしか、視力補正できなくなる。
  • 術後の角膜が混濁する。ドライアイになる。度数の変化によって視力が低下する。正確な眼圧測定できなくなる。正確な白内障手術ができなくなる。などなどデメリット多数です。

水谷隼の逆メガネの口コミ

  • 勝ったー!!すごすぎ!!息子が水谷選手のメガネ逆だよ!?っていうので笑いました。
  • あの眼鏡!!スカウターみたいに相手の戦闘能力が見えていそうで面白い。
  • スポーツメガネのせいでサイボーグみたいになっている。
  • 水谷選手のスポーツメガネ、ぜんぜんズレない。話題になりそう・・・人気商品になりそうな感じがします。
  • 水谷選手のメガネ、クセ強めで良い!!
  • 水谷選手のメガネ、かわいい!
  • 卓球ダブルスの男の方、最初『この坊ちゃん刈りのメガネの人はだれ?』って思っていたら、黒いヘアバンドをしたメガネの水谷くんだった!!
  • 水谷選手のメガネ、よく見るとキモいな!
  • 水谷選手がメガネしているのはレーシック失敗したって聞いて、なんてこったと思いましたよ。
  • 水谷くん、メガネ調子良いみたいだなぁ。笑
  • 水谷選手のメガネほしいなぁ。

スポンサードリンク








水谷隼のメガネは山本光学のSWANS!

水谷隼選手のメガネは山本光学SWANSというメガネということがわかりました!!テンプル(アーム)を逆に付けることで低重心でズレに強くなるそうです。また一眼レンズによる視野の広さも特徴です!!

意外と手に届く値段でした!買っちゃおうかなぁ・・・という意見もありました。

–> 水谷隼選手のメガネのお値段はいくら!?

–> 水谷選手の似たようなメガネの最安値はこちら!

スポンサードリンク