旅行観光

横浜ストロベリーフェスティバル2022混雑情報!周辺駐車場も!

みなさん、こんばんは、missyです。
お正月も終わり、通常営業になってきましたね!

 

1月はお正月から始まり、成人式などがありますよね!!
そして2月になるとバレンタインにイチゴ狩りなど、まだまだ平成も楽しいイベントが多いです!!

 

そして今日は毎年恒例のいちご好きが集まる、冬のあまーいイベント!
ストロベリーフェスティバルが横浜赤レンガ倉庫で開催されます!!

 

人気店のいちごやスイーツのお店だけじゃなく、新しい品種や有名ないちごの無料サンプリングなんかもありますよ!!

 

またいちごの販売だけ出なく、いちごモチーフのグッズや、子供も楽しめちゃうアトラクションなどもあって、大人から子ども楽しめちゃう、赤レンガ倉庫を代表するイベントなんです!!

 

missyが昨年行った時の感想や口コミ、裏技なんかをご紹介しますので、今年のストロベリーフェスティバルで是非参考にしてくださいね!!

スポンサードリンク








赤レンガ倉庫での開催日程は?

例年2月の1週目の金曜日から10日間ほどに開催されています。
2021年は感染症の影響で残念ながら中止となっています。

 

赤レンガ倉庫内のショップではストロベリーフェアが開催されているようなので、いちご自体は満喫できそうです!

でもぜひいちごの甘酸っぱい香りがみなとみらい周辺に充満する素敵なフェスティバルが来年は開催されることを祈っています。

 

2022年はまだ発表されていませんが、例年通りだとすると

 

2月1日金曜日〜2月11日の月曜・祝日

 

が濃厚かなと予想します。
また詳細など発表されたら追記していきますね!

 

混雑情報や穴場時間は?混雑を避けるには!

もうイベント期間中は朝から大混雑です。
missyは開演時間の15分前に現地に到着したんですが、すでに入り口前には長蛇の列!

 

週替わりで無料サンプリングがあって、missyが行った日はチーバベリーがあるってことだったので、狙っていました!!

 

当日10時半オープンとのことだったので、10時頃に行ったのですが、整理券はすでに売り切れ、どうやら1時間程前から並ばないとゲットできないようです。

 

そして実際の店舗があるのは、とっても大きなテントなのですが、テント内の各店舗も開演と同時に長い行列ができるので、お目当のお店がある場合は、地図の情報をゲットしておいてから、お店目指して並ぶ方法がいいと思います。

 

ぶた先生
ぶた先生
当日はテント内が混雑!!場所がわかればいくつかある出入り口から入れるよ!

スポンサードリンク








裏技ご紹介!!

ぶた先生
ぶた先生
注意:過度な割り込みなどはやめましょう!

テント内には人気店が犇めいているので、行列必至です。
各店舗はそれぞれ邪魔にならないよう、テントの外へ列を誘導しています。

 

つまりメインの入場口から入るより、お目当の店舗の裏側付近へ回れば列に並ぶことができるんです!私の行った日も、何人かそのように並び出す方がいました。

 

あとはもう一つの技!!
購入だけなので何時間もまつってことはないですが、長い行列を少しでも多くのいちごを味わいたければ、家族みんなで手分けをして並んでくださいね!!

 

比較的ラブラブカップル以外はみなさん手分けして並んでる方が多かった印象ですよ!

 

周辺駐車場はある?混雑は?

駐車場は、赤レンガに付属している駐車場があります。
混雑していますが、そこまで滞在時間は長くないので、少し待てば入れる印象でした。

ご利用時間: 24時間 / 年中無休
駐車料金: 最初の1時間500円 以後250円/30分
収容台数: P1・96台 P2・83台

テントにも近いので、1時間以内で購入して食べて帰ってくる!!って感じも可能でしたよ!

 

どうせならみなとみらいでベイブリッジなんかを眺めながら、甘酸っぱいいちごを頬張るっていう幸せを味わってください!!

 

あ!でも海沿いでめっちゃ寒いので、防寒してくださいね!

 

おすすめの店舗のいちごは?

無料サンプリングがある土日なのですが、配布は10:30からですが、並んでる方が多く10時半に到着ではもらえない可能性が高いです。

 

結構有名なチーバベリーなど、その日によって配布されるイチゴも違うようですが、もしお目当のイチゴが無料となれば、是非是非早めに行ってゲットしてくださいね!

 

ちなみに整理券が配布されますが、10:30には配布も終了していました!
30分から1時間前には並ばないとって感じです!

 

サンプリングのイチゴは5粒くらい入った小分けのパックに入っていましたよ!
とっても美味しそうでした!

 

★私が食べたイチゴ★

水信さんの食べ歩きいちご  ¥500

食べ比べ4種セット    ¥2000

結構いいお値段ですよね。
でもあのいちごの前に並んだら買わずにはいられませんでした!

 

さらに赤煉瓦倉庫の周辺には、あまーいいちごの香りが♡
とっても幸せな気分になれました!!

 

まとめ

イチゴは甘くて、美味しくて、ビタミンCが豊富なんです!!
さらに悪いものをやっつけてくれる働きもあるんだそうですよ!!

 

風邪やインフルエンザも流行っている今、美味しいイチゴを食べて心も味覚もリフレッシュして、元気な体を作りましょう!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサードリンク